歯ぐきからの出血にはご注意を。それは歯周病かもしれません。
「ブラッシングのとき、歯ぐきから血が出る」
「歯ぐきが腫れている」
「口臭が気になる」
「歯がグラつく」
などの症状はありませんか? これらは歯周病のサインかもしれません。
歯周病は、歯垢に棲み付く歯周病菌が毒素を出して歯ぐきに炎症を起こす病気。進行すると、歯と歯ぐきの間の溝「歯周ポケット」が深くなり、顎の骨が溶かされます。そのまま放っておくと顎の骨は歯を支えきれなり、歯が抜け落ちます。
歯周病は初期段階の自覚症状がほとんどないため、上記のような自覚症状があらわれた時点で悪化していることが多くあります。自覚症状が乏しいがゆえに、日本人の8割が感染している、もしくはその予備軍といわれています。
ブラッシングのときに出血します。歯ぐきに軽い炎症が起きてやや赤みをおびます。「歯周ポケット」の深さは2~4mm程度です。
歯ぐきが赤く腫れ、顎の骨が溶けはじめるため、歯がグラつくことがあります。出血だけでなく膿が出ます。また口臭も気になるでしょう。「歯周ポケット」の深さは3~5mm。
顎の骨が半分以上溶け、歯がグラグラに。歯ぐきの腫れや出血、膿、口臭がいっそうひどくなります。「歯周ポケット」の深さは6mm以上。放っておくと歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病は歯を失うリスクの高い病気。しかし、原因が明確なため、予防しやすい病気でもあります。山村歯科クリニックでは定期健診を推奨し、予防に積極的に取り組むようおすすめしています。歯を失わないためにも、たとえ症状がなくても定期的に健診を受けましょう。
山村歯科クリニック
〒503-0955
岐阜県大垣市友江2丁目133番地
TEL:0584-89-0640
フリーダイヤル:0120-89-0640
⇒大きな地図はこちら
■診療時間
平日 9:00~12:00/14:00~20:00
土曜 9:00~12:00/14:00~18:00
休診日:日曜・祝日
などの診療を行っています。
顧問弁護士契約 有り